Room76:天井側への間接照明が超オシャレ!寝室や子供部屋用のお買い得で万能な薄型LEDシーリングライトを紹介!

この記事をシェアする
  • B!

この度、
寝室のシーリングライトを買い替えたのですが、
安かったうえにとてもオシャレで
使い勝手が最高だったので紹介します!

今回紹介の商品は、
ROKUSAN製の丸形LEDシーリングライト
です。


アイリスオーヤマ製のライトが故障

今回買い替えをしたのは、
これまで使用していたアイリスオーヤマ製の
シーリングライトが故障してしまったからです。

シーリングライトが故障??
と思ってしまうのですが、
まさかの故障しました。

ちなみにアイリスオーヤマのライトは
ごくごく一般的なシンプルデザインのものでした。

真ん中が盛り上がっていて、
厚みが結構あるデザインでした。


14畳用ということで、
明るさじゅうぶんのライトでしたが、
欲張って不要な機能付きの商品を
購入したことが反省点だったのかな・・・

と思っています。


不要な機能とは・・・

それは音声操作機能です!

「アイリス、○○して」というと、
明るさを変えてくれたり、
ON、OFFをしてくたり、
色を変えてくれたりと一見便利そう
な機能ですが・・・
  • ライトは、一度明るさを決めると変えない!
  • そもそも声で操作をしない!
そしてなにより、
音声操作がほとんど認識しない!

という散々な結果なうえ、
それらの高機能が災いしてか、
ソフト制御がおかしくなり、
延々と点滅をし続けるという
地獄の状態になりました・・・




延々と点滅されると、
本当に脳みそが揺さぶられる感じ
になります・・・

さらに、アイリスオーヤマ製のライトの
カバーの内側には虫がいっぱい溜まる
という恐ろしい欠点もありました。


どこからこんなに多くの虫が・・・

と思ってしまいますが、
とにかく早急にライトを買い替える
ことにしました!


ネットで購入した超薄LEDシーリングライトを紹介

寝室にシーリングライトが無いという
緊急事態のため、
ネットで急いでシーリングライトを探しました。

最悪、再度買い替えでもしょうがないと
いう気持ちで購入したのがこちら!

ROKUSAN製の超薄LEDシーリングライト
です。


特徴は以下の通りです。

  • 適用乗数:6~8畳用
  • かなりの薄型フラットデザイン
  • リモコン付き
  • 調光機能付き
  • 調色機能付き
  • おやすみタイマー付き
  • 天井方向への間接照明機能付き

シーリングライトとしての
必要かつ最低限の機能が付いていて、
価格は5千円台と超お値打ち価格です。

付属品はこちらです。

本体、リモコン、取説、
リモコンの壁掛け治具・ネジ と
シンプルです。

ライトの周囲が黒縁になっている
デザインがかなりオシャレです!


リモコンはプロジェクター等で
良く見かけるようなスリムなデザインです。

直観操作が可能で、
少し慣れると迷うことはほぼありません。


天井への取り付け作業が少し難しい!

本体の構造を少し見てみましょう。

照明側の表面は、光を均一に拡散できるように
凸凹形状のフラットな拡散版が付いています。

フラットなので、
とってもスリムですっきりとしています

部屋の天井に取り付けても、
邪魔にならないシンプルデザインです。



裏面を見ても、
とてもすっきりしています。

特徴的なのは、
リング形状の白濁色の部品が付いていることです。


見てわかる通り、
ソケット部分が埋まっています。

照明が天井からあまり飛び出ないように
配慮されているののですが、
取り付ける際にソケット部分が見えないため、
位置決めが少し難しかったです。

上を見上げたまま手がプルプルとなる状態を
我慢できる人でないと取り付けに手こずります!

取り外す時はさらに難しそう・・・

無事に取り付けられた様子がこちらです。


スッキリとしていて良い感じ!

しかもブラックの縁取りが
オシャレに感じます。


調光・調色機能で好みの明るさに!

本製品はリモコンで簡単に
明るさや色を変えることができます。

その様子を少し紹介します。

まずは暖色の中程度の明るさがこちらです。


そして、明るさを最大にした時がこちらです!

写真ではなかなかお伝えするのが難しいですが、
かなり違いますよね!


お次は寒色系の色に変更した様子です。

部屋の印象がかなり変わりますね!


寒色系になると部屋が涼しげで
明るい部屋になります。

読書やテレビを見るときには良いかもしれません。


写真で気づかれた方がいるかもしれませんが、
照明の上面側が明るくなってなっています。

実はこれは、前述した照明の裏側にある
リング形状の白濁色の部品
が光っているのです。

つまり、裏側にも間接照明が付いています!

写真のようにメインの照明を消灯して、
裏側の間接照明のみを点灯することもできて、
オシャレな雰囲気を味わることができます。


この間接照明も明るさを変えられるのですが、
この間接照明が常夜灯の役割を果たします。

実際に見ると、かなりオシャレです!
お気に入りの機能です。

LEDシーリングライトの良い点・気になる点

以上、今回は
丸形のLEDシーリングライトを紹介してきましたが、
良い点と気になる点をまとめます。

LEDシーリングライトの良かった点
  • 値段が安い
  • 間接常夜灯がオシャレ
  • リモコン操作が可能
  • 調光、調色機能付き
  • 薄型デザインがオシャレ
  • おやすみタイマー付き

次に気になる点をまとめます。

LEDシーリングライトの気になる点
  • 間接常夜灯が少し明るい
  • 取付・取り外しが少し難しい

常夜灯として少し明るすぎるので、
明るいと眠れない人には
デメリットとなるかもです。

また、天井へ取り付けるソケット部分が
見えにくいため、
取り付けは許容範囲では
あるものの少し手こずりました。

当面取り外し予定はありませんが、
取り外しは難しいかもと懸念しています。

LEDシーリングライトのおすすめ度

設置性    :★★★
デザイン   :★★★★★
機能性    :★★★★★
価格     :★★★★★
おすすめ度  :★★★★★


購入したLEDシーリングライトを
設置してみて感じることは・・・

家電量販店などで市販されている
大手メーカー製のシーリングライト
を凌駕する性能、デザインで、
何より価格が安くてお得感が凄い
ということです。

特に寝室や子供部屋等に
シーリングライトをお探しの方へ
かなりおすすめです!

ぜひ!

【商品紹介】

ランキングサイトへの応援よろしくお願いします。


ブログランキング・にほんブログ村へ
ブログサークル
ブログにフォーカスしたコミュニティーサービス(SNS)。同じ趣味の仲間とつながろう!



この記事をシェアする
  • B!

コメント

人気ランキング